トンネルワインカーヴ

現在ワインの保管は、自宅のセラー2台と知人宅の地下室を借りて保存しています。

ただ知人宅の地下室は夏は20度を越えるので白ワインには厳しい環境と思い、

山梨にある「トンネルワインカーヴ」を利用する事にしました。

持っているワインの約1/3ぐらいの移動を考えています。

その「勝沼トンネルワインカーヴ」に先日(2006/10/25)行きましたのでレポートします。 (オフィシャルサイト

明治36年に作られたレンガ造りのトンネルです。

廃線になったためJR東日本より無償で譲り受けたらしい。

全長は1100m、約100万本のワインが収納できるそうです。

入り口には頑丈そうな鉄の扉がドーンと構えています。

場所は勝沼インターから車で5〜10分ぐらいの所です。

駐車場は狭く、周りは山と葡萄畑です。

カーヴ内の温度は年間で6〜14度、湿度は45〜65%。
こちらは事務所です。

中には休憩する所やトイレなどがあります。

管理人さんがカーヴの中にいる時は鍵がかかっていて入れません。

ワインを出し入れするには3日前までに予約が必要です。
中には山梨のワインがたくさん並んでいます。

これと同じサイズの棚がもう1つあります。
こちらはカウンターバー、試飲していく人もいるようです。

私は車なので飲めません。
そしていよいよトンネル内へ・・・

中に入ると暗くて涼し〜い!

この日は晴れて外は25度ぐらいはありました。

私が着ている長袖シャツ一枚では少し寒いぐらいです。

夏はTシャツ一枚ではきっと寒いと思います。

カーヴの入口付近には台車とホークリフトがありました。

台車はワインを運ぶ時に自由に使えます。
いよいよワインラックが見えてきました。

右の手前にあるのは除湿機です。

思ったより湿度が高かったらしく、除湿機を追加したそうです。

左には自転車もありました。

トンネルの長がさがうかがえますね。
まず初めに個人オーナー用のパーソナルラックがあります。

両側に全部で322ユニットあるようです。

ワインの入れ方は、人それぞれで見ていて面白いです。

普通にボトルの頭を手前にする人、お尻を手前に向ける人、

ボトルを立てている人、ダンボールに入れてある人といろいろです。

中にはカーテンを付けている人もいました(゜o゜)
カーヴ内には所々に温度計&湿度計があります。
この日は13度ぐらいで湿度は65%ぐらいでした。(06/10/25)

真冬(08/01/30)に行った時は、約11度ぐらいでした。
壁のレンガです。
個人用のラックが終わるとその先は業者用のユニットです。

こちらは規模が大きくて見上げるようです。

普段は一般の人は入れません。

話によると、このもっと先には○○会社専用のエリアがあるという事です。

その会社でこのトンネルの約半分のスペース(約600m)を使っているそうです。
安全地帯もそのままあり、いろいろな道具を置いていました。
トンネルカーヴ入口の反対側(後ろ側)には、もう1つトンネルがあります。

こちらは勝沼ぶどう郷駅からの遊歩道になる予定だそうです。

という事は雨が降っても駅から濡れずにここまで来れる。

こちらのトンネルは線路を残してあるそうです。
今回はまず60本ぐらいのワインを収めに行きました。

これからは旅行がてらワインの出し入れに行こうと思います。

でも夏場は自宅からカーヴまでの暑さ対策が難しいかも。

気になる費用ですが、ひと月2,500円!これは安いですよね。

出し入れする時にも費用はかかりません。

とても安くて便利ですが、今は満杯状態のようです。


Back Home